2020年5月17日日曜日

子どもに無理をさせないおむつはずれのお話 4

さて、おむつはずれのお話も今回が最後です。

毎回のようですが、おむつはずれを決めるのは子ども自身です。
からだが整い、気持ちがついていっての、おむつはずれです。
パパもママも周りの大人も、みんな伴走者
親子で無理をしないてまくださいね

例えば、幼稚園に入園するまでには。
例えば、下の子が生まれる前までには。
···こんなふうに、「目標」は決めないでください。
これらは、あくまでも大人の都合です。
~まで、と決めてしまうと、大人もこどもも苦しくなってしまいます。

同じ年のおともだちが、とれたから
まだ、おむつ?と、言われちゃった
これらは、気にしない、気にしない
おむつがはずれないのは、対応の仕方が悪いわけでも、育て方が悪いわけでもありません。

さあ、おうち時間が長い今こそ、じっくり我が子と向き合っておむつはずれに挑戦してみましょう
忘れていけないのは、焦らないこと
ママの気持ちが行き詰まっては、元も子もありません。
最近、おむつしか気にしていないなぁ。
ずっとトイレに誘うことしか考えていないなぁ。
失敗されるとついイライラして怒ってばかり。
   こんなときは中断もあり!
親子で、トイトレから離れて、
ギュッてだきしめたり。絵本を読んだり。一緒に遊んだり。
また、元気がでたら、スタートしてみましょう。

さて、たんとちゃんからの発信は今回が最後です。
このあとは、たんとのスタッフから、皆さんへ発信していきます。
これまで、読んでくださった皆様、ありがとうございました。
こんな世の中ですが、あなたは決して一人じゃありません。
私たちがいます。
いつか、トンネルの出口が見えることを祈って。
コロナに負けるな!

0 件のコメント:

コメントを投稿