ひきつづき、お部屋の中で遊べるものを提案します
【タオルで汽車ぽっぽ】
  バスタオルの上に子どもをうつ伏せや仰向けにしてのせます
  パパやママが、うしろに下がりながらバスタオルをひっぱります
  ときにはぬいぐるみを一緒にのせたり、ソファやテレビなどを
 駅にみたてて、あそんでみましょう
【クレヨンぐるぐる】
  大きめの紙を用意して、初めてのお絵かきに挑戦!
  はちみつクレヨンなど、お口に入れても安全なクレヨンが種々
 発売されています。純粋な蜜蝋クレヨンは、高価ですが、例えば
 ベビーコロールのような持ちやすいものもあります(ベビーコロー
 ルは、発色がうすいです)他に、水でおとせるクレヨンなどもあり
 ます。文房具屋さんよりもベビー用品を扱っているお店においてあ
 ることが多いようです。
  なれてきたら、100均で模造紙を買って大きな紙に描くのも
 楽しいですね
  点々などの「絵にならない絵」でもOK。自由に手を動かすこと
 が大事です。色も子どもが気に入っていれば、一色でも十分です。
  汚れてもいいように服装や環境を整えてからはじめましょう。
★こどもと遊ぶ時のポイント1
  こどもは、刺激の強いものは苦手です
  大音量の音楽や、強すぎる香り、点滅する光などです。
  スマホやパソコンではなく、ゆっくりのんびり遊べるものが
 子どもには良いように思います
0 件のコメント:
コメントを投稿